新着情報

私の子育て

私の子育て  我が家には、3歳の男の子がいます。 現在、第一次反抗期のイヤイヤ期真っ最中で、朝の支度や朝ごはんも時間がかかることが多くなってきました。  「イヤだ!ママ、きらい!... 【続きを読む】
 

社協だより2025(令和7)年5月号

社協だより「ちむぐくる」2025(令和7)年5月号発行しました 社協だより「ちむぐくる」5月号(278号)3.01MB(PDF) ... 【続きを読む】
 

子育てサロンちむぐくる通信2025(令和7)年4月号

子育てサロンちむぐくる通信2025(令和7)年4月号発行しました ちむぐくる通信令和7年4月号(第142号)1.06MB(PDF) ... 【続きを読む】
 

社協だより2025(令和7)年4月号

社協だより「ちむぐくる」2025(令和7)年4月号発行しました 社協だより「ちむぐくる」4月号(277号)1.44MB(PDF) 音訳ファイル P0:目 次319KB(MP... 【続きを読む】
 

~令和6年度・7年度 小地域福祉ネットワーク推進地区事業 書類提出について~

小地域福祉ネットワークづくり推進地区 各位 ※必要に応じてご活用ください。 ①令和6年度 小地域福祉ネットワーク推進地区事業実績報告書 様式3、別紙2、領収書綴り、支払い証明書、監... 【続きを読む】
 

第36回チャリティ芸能公演のご案内

趣旨  チャリティ芸能公演実行委員会が実施主体となり、南風原町社会福祉協議会が実施する地域福祉活動の推進に貢献することを目的に「第36回南風原町社会福祉協議会福祉活動資金造成チャリティ芸能公演... 【続きを読む】
 

社協だより2025(令和7)年3月号

社協だより「ちむぐくる」2025(令和7)年3月号発行しました 社協だより「ちむぐくる」3月号(276号)3.03MB(PDF) 音訳ファイル 0P:目次378KB(MP3... 【続きを読む】
 

うれしい変化

私の子育て  私には小学2年生の男の子がいます。 とても恥ずかしがりやさんで、小学校に入学する際には、お友達ができるかな?クラスに馴染めるかな?と心配が尽きませんでした。  しか... 【続きを読む】
 

「認知症まちづくり」白書発行記念シンポジウムのご案内

休眠預金を活用した「認知症の方々も安心・安全な外出を担保できるまちづくり事業」のシンポジウムが開催されます。本会が取り組んできた「安心ライフサポート事業」や、他の実行団体の報告もあります。是非ご参加... 【続きを読む】
 

子育てサロンちむぐくる通信2025(令和7)年3月号

子育てサロンちむぐくる通信2025(令和7)年3月号発行しました ちむぐくる通信令和7年3月号(第141号)0.99MB(PDF) ... 【続きを読む】