福祉教育の推進
福祉教育連絡会の開催
町内の保育園、幼稚園及び小中高校の福祉教育推進校が充実した福祉活動に取り組めるよう情報交換を年数回開催しています。
福祉教育推進事業の実施
昭和63年度より町、町教育委員会と町社協が共催で町内保育園、幼稚園及び小・中・高校の児童・生徒を対象として、社会福祉への理解と関心を高め、思いやりの心、社会奉仕、社会連帯の精神を養うとともに児童・生徒を通して地域社会への啓発を図ることを目的に実施。
現在、町内法人保育(園)所、小中高校全てを推進校(26校)に指定し、予算の範囲内で各学校へ助成しています。
福祉教育・地域福祉活動実践報告会
学校での福祉教育や町内で行われている福祉活動の報告をとおして、住民はじめ関係者の新たな福祉教育・地域福祉活動の発展につなげることを目的に年度末に報告会を開催しています。
学校教諭等福祉研修会の開催
児童・生徒の福祉理解を進める担い手としての教諭等が、学校や地域での福祉教育の必要性を再確認し、もって本町における福祉教育の推進に寄与することを目的に平成6年度より町教育委員会と共催で毎年新任教諭及び10年経験教諭等を対象とした研修会を実施しています。
総合的学習の時間・小中学校出前講座
小中学校が総合的な学習の時間に「思いやりの心」「助け合う心」を育て「自分にできることを探す」といった福祉学習に取り組む中で、地域人材や地域資源を活かし福祉教育推進に寄与する目的で福祉講話や体験学習を実施しています。
ボランティア養成研修事業
10代のボランティア研修会の開催
体験学習を通した福祉教育がますます重要になってきている今日、将来を担う児童・生徒が、高齢者や障がいを持った人たちとの交流、ふれあいを通して、人と人との絆の大切さを肌で感じ、共に生きる福祉のまちづくりが推進されることを期して毎年7月~8月の夏休み期間中に実施されます。
福祉講座の開催
ボランティアセンター基盤整備
コーディネート機能の充実
- ボランティアの登録、更新
- 登録者のあっせん、情報提供
- ボランティア運営委員会
- ボランティアプラットホーム
新春さわやかもちつき大会
町内の福祉団体や、ボランティアグループの親睦を深めようと、もちつき大会実行委員会を組織し、毎年盛大にもちつき大会を行っています。
ボランティア活動の振興
- 民間福祉資金の活用及び情報提供
- ボランティア保険加入促進、その他
災害ボランティアセンター機能の充実
その他
- 24時間テレビチャリティ募金への協力