社協会員(戸別、特別、賛助、団体)加入のお願い
7月は社協会員加入推進月間です。
社会福祉協議会の財源は南風原町の補助金や委託金、共同募金の配分金、寄附金等ですが、さらに幅広い福祉活動を進めるために、皆さまからいただいた会費を地域福祉向上のための大切な財源として活用させていただいております。
また、会員加入(会費)は、住民参加のひとつの形態ととらえ、直接の参加が難しくても、会員となることで地域福祉を支える大きな力となります。
一人でも多くの方に活動の趣旨をご理解いただき、活動を支えていただきますよう、ご協力をお願い申し上げます。
皆さまからの会費はこのような事業に活用されます。
地域福祉、在宅福祉活動の推進
高齢者健康づくり推進事業、子育て支援事業、障がい者スポレク交流事業、母子就労支援事業 など
ボランティア活動、福祉教育の推進
ボランティア活動の機会づくりや活動支援、ボランティア養成講座、学校における福祉教育の推進 など
支えあう地域づくりの推進
小地域福祉ネットワーク活動の推進、住民の主体形成と地域の福祉力向上を図る取り組み など
広報、啓発活動
各種福祉月間・週間に関する啓発、社協だより「ちむぐくる」の発行、地域福祉懇談会の開催 など
社協組織運営の強化
執行機関としての理事会、重要な事項についての審議する評議員会の運営、車両維持費 など







会費は次の4種類があります
戸別会費(各世帯) | 500円 |
---|---|
賛助会費(個人) | 1,000~5,000円未満 |
特別会費(企業、団体、個人) | 1口 5,000円 |
団体会費(福祉関係機関、団体など) | 10,000円 |